ノジマで最もお得な支払い方法はコレ!dカード3%OFF終了後の最もベストな決済は?【2025年版】

買い物の節約術

当ブログには、Amazonアソシエイト・Google AdSense・その他アフィリエイトによる広告を掲載しています。
記事内のリンクには、アフィリエイトリンクが含まれます。

2025年4月をもって、家電量販店のノジマでdカードでの支払い時に3%OFFになるキャンペーンが終了しました。(っていうか、あれ“キャンペーン”だったんですね)
これを受けて、「じゃあ次はどうやって支払えば一番お得になるの?」と悩んでいるノジマ推しの人も多いはず。
そこで本記事では、ノジマ店舗での支払い手段別に還元率・値引き率を徹底比較し真の“お得ルート”を解説します。

基本を押さえよう:ノジマのポイント還元ルール

dカード払いの3%OFFが無くなった今、純粋に「値引き」が受けられる支払い方法はありません。
そうなると、最もポイント還元率の高い支払い方法が最もお得な支払い方法といえるでしょう。

ノジマ店舗では(1)dポイント(2)ノジマスーパーポイント(3)支払い時の決済方法ごとのポイント の三重取りができます。
このうち(1)dポイント はdポイントカードを提示することで得られるポイントなので、決済方法に関わらず同一条件となるため比較対象からは除外します。
カギになるのは(2)ノジマスーパーポイント で、支払い方法ごとに還元率が変わります。(下表)

支払い方法ポイント還元率
ノジマスーパーポイントポイント利用金額分の
ポイント付与なし
dポイントポイント利用金額分の
ポイント付与なし
ショッピングクレジット購入商品や条件によって異なる
ノジマジャックスカード
ノジマエポスカード
その他クレジットカード
現金支払いの還元率から
-2%
クレジットカード会社の商品券商品券利用金額分の
ポイント付与なし
上記以外の商品券商品券によって異なる
イオンギフトカード現金支払いの還元率から
-2%
J-Debit現金支払いと同じ
ブランドデビット
(Visaデビットなど)
現金支払いの還元率から
-2%
d払い
au WALLET
au PAY
PayPay
iD
QUICPay
交通系ICカード
その他電子マネー
現金支払いの還元率から
-2%

クレジットカード払いなど各種キャッシュレス決済では、ノジマスーパーポイントの還元率が2%下がります。
つまり、2%を超える還元を受けられる決済方法がお得な支払い方法になります。

要チェック!「2.5%還元」を誇るノジマエポスカード

ノジマエポスカードの通常ポイント還元率は 0.5% ですが、ノジマ店舗での支払いではポイント還元率が5倍になります。
つまり 2.5% のポイント還元率となるため、現金で支払うより 0.5% お得です。

メリット
  • 年会費無料
  • ノジマスーパーポイントの減率分を超えるポイント還元が得られる
デメリット
  • 通常還元率は0.5%と低め
  • エポスポイントの利用勝手がよくない

dカードキャンペーンが終わった今、最もシンプルかつ安定的にお得な支払い方法です。
一方で通常還元率が0.5%と低いため、ノジマ店舗での支払い以外では使いづらい面もあります。

また、カードの利用で貯まるエポスポイントが使えるノジマ以外のお店が少なすぎるのにも注意。
エポスポイントは次回のノジマでの買い物で使うか、dポイントなどの等価交換できる他のポイントに交換してしまうのがよいでしょう。

ポイントアップ条件を活かす“スマホ決済”という選択肢

ポイント還元といえばポイントサービス各社との親和性の高いスマホ決済が思いつきますが、最近の改悪によってかつてほどの高還元が得られないのが現状です。
ノジマ店舗での支払いに使えるスマホ決済は、d払い・au PAY・PayPay の3つです。
これらはポイントアップ条件を満たすことで 2% を超えるポイント還元が受けられます。

  • d払い:ポイ活プラン加入で最大 10% ポイント還元
  • au PAY:ポイントアップリワード+Pontaパスブーストで最大 9% ポイント還元
  • PayPay:ペイトクプラン加入で最大 5% ポイント還元

ただし、いずれのスマホ決済も毎月の最大ポイント付与数が設定されており、最大ポイント付与数に達した以降は還元率が2%以下になります。
これらのユーザーは毎月固定の支出でポイント付与数が最大になると思われますので、現実的には「お得」な支払い方法ではないかもしれません。

結論:あなたにとっての最適な支払い方法は?

シンプルかつ確実なのは ノジマエポスカード での支払いです。
常時2.5%の還元が受けられるため、差し引き0.5%ぶん現金支払いよりも得をします。
獲得したエポスポイントは次回のノジマでの支払いに使うか、dポイントなど他のポイントに交換できます。

ドコモ・au・ソフトバンクのユーザーでポイントアップの条件に合致していれば、d払い・auPAY・PayPayでの支払いで高還元率を狙うこともできます。
ただし、各サービスのポイント付与上限には注意を払っておく必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました