dポイントクラブ の会員プログラムが6月3日から変更されます。
dポイントクラブの改定は数年ごとに行われていますが、今回の変更は “長期契約者冷遇” ともとれる改悪です。
この記事では、改悪後の dポイント でも今までより多くためる方法を紹介します。
dポイントクラブの改悪内容
今回、dポイントで大きく変更されたのは以下の3点です。
- ランクアップ条件の変更
- ランクによるポイント倍ら率アップ
- 長期利用ありがとう特典スタート
一見すると長期契約者優遇にもとれますが、蓋を開けてみれば全然違います。
それでは変更された3点を1つずつ詳しく見ていきましょう。
ランクアップ条件の変更
dポイントクラブ会員は、ドコモの回線契約年数と直近の dポイント 獲得数によって5つのステージ(ランク)にステップアップできます。
以下は今回の改定前と改定後のランクアップ条件です。
改定前
改定後
なんと、ランクアップ条件からドコモ回線の継続契約期間がなくなりました。
今まではドコモの回線契約さえあれば、dポイント獲得数にかかわらず勝手にランクが上がっていきました。
これからは、例えドコモ回線契約者であっても、金を使って dポイント を稼がなければランクアップどころか降格もあります。
どこまで長期契約者を足蹴にするんだドコモさん!
ランクによるポイント倍率アップ
新設のプログラムです。
会員ランクによって、dポイント加盟店でのポイント獲得数が増えます。
dポイント の通常ポイント還元率は 1.0% ですが、会員ランクによって最大 2.5% の高還元率になります。
以下は100円で1ポイントもらえるお店で 2,000円の買物をした場合の具体的なポイント獲得数です。
最上位の5つ星ランクで dカード を支払い方法に設定した d払い で決済すると、最大 4% の超高率還元が常時受けられます。
ただし、特典で上乗せされるポイントは『期間・用途限定ポイント』です。
有効期限が短く使用用途が限定されるため、使いどきを逃すとポイント失効の憂き目に遭います。
キャンペーンでもらえるポイントならともかく、常時獲得できるポイントを期間・用途限定にしてしまうなんて、ドコモさんはちょっとセコいんじゃないですか。
長期利用ありがとう特典スタート
ランクアッププログラムで長期契約者を冷遇しておきながら、『長期利用ありがとう特典』なんていうものを始めました。
どうせ名ばかりの長期契約者特典なのでしょうが、とりあえず内容を見てみましょう。
長期利用ありがとう特典 は会員ランクとドコモ回線の継続契約期間によって、
- 誕生月に
- d払いを使った場合
最大 20% をポイント還元率に上乗せするというものです。
いままでの長期契約者特典は、誕生月にポイントを “プレゼント” でした。
改定後は d払い を使わない限り何の恩恵も受けられません。
しかも、特典を受けられる料金プランと最大ポイント獲得数に制限があります。
割高なスマホ用プランしか対象になりません。
ahamo なんてコスパのいい良プランをリリースして既存ユーザーを引き込んでおきながら、梯子を外すような行為です。
ちょっと酷すぎるんじゃないですか、ドコモさん。
改悪後の dポイント を効率よくためる方法
以上が dポイント の改悪内容です。
聡明な当ブログの読者さんならもう気付いていると思いますが、今回の改定は『長期契約者優遇』でも『dポイントビギナー優遇』でもありません。
dカード契約者優遇
です。
dカード 契約者なら改悪後でも dポイント を今までと同じか、より多く稼ぐことができます。
3つ星までなら dカード
今回、唯一の “改善” といってもいいのが『会員ランク特典ポイント』でした。
上の表のように、3つ星と4つ星ではランクによるポイント倍率が同じです。
違うのは 長期利用ありがとう特典 での誕生月限定ポイント倍率だけなので、ドコモユーザーでなければとりあえず 3つ星ランク が目標となります。
3つ星ランクへの昇格条件は “3ヶ月累計で600ポイント の dポイント を獲得” 、1ヶ月平均 200ポイント 必要です。
還元率 1% の加盟店でポイントカード提示だけなら1ヶ月平均20,000円、d払い 併用でも平均15,000円の支出が必要になります。
これが dカード を支払い方法にした d払い だと 1% のカード決済ポイントが加算されるので、8,000円の利用で目標の 200ポイント をクリア。
ケータイ代や公共料金も dカード 払いにしておけば 3つ星ランク までは簡単に昇格できます。
dカード は年会費無料なので余計な持ち出しはなし。
ドコモユーザー以外で dポイント をためるなら、クレジットカード払いは dカード に集約するのが鉄則です。

最大 6,000円 相当プレゼント!

最大 11,000円 相当プレゼント!!
dカード GOLD なら最高ランクも容易
ドコモユーザー御用達の dカード GOLD ならさらに簡単にランクアップできます。
ランクアップに必要な dポイント 獲得数は、dカード GOLD の特典ポイントも対象になっています。
- ドコモのケータイ料金
- ドコモ光 の料金
- ドコモでんき Green の料金
これらの支払いを dカード GOLD にすると 10%ポイント還元 になるため、最高ランクの 5つ星 にも簡単に昇格できます。
というよりは、dカード GOLD 会員じゃないと常時 5つ星 を維持するのは難しいんじゃないでしょうか。
dカード GOLD は年会費が11,000円かかるため、特典ポイントで年会費分を相殺できなければ逆に割り損です。
3つ星 と 5つ星 の会員ランク特典ポイントの差は 0.5% しかないので、年会費を相殺できるほどポイントを獲得できないなら、ドコモユーザーであっても dカード で十分です。

最大 6,000円 相当プレゼント!

最大 11,000円 相当プレゼント!!
コメント